アザラシになりたい人生

ゲーム制作や日常についての独り言

アザラシになりたい人生

岩手県の名勝「猊鼻渓」旅行記

お疲れさまです。あざらしばいぬ(@AzaraShibainu)です。

今回は岩手県一関市にある「猊鼻渓(げいびけい)」に行ってきました。

なんといっても舟下りが有名なので、体験をしてきましたよ。

一関市を代表する名勝

猊鼻渓の入り口

宮城県岩手県の県境に位置する一関市。人口約12万人ののどかな街の中心地から、車でだいたい20分ほど走った場所に、猊鼻渓はあります。

周囲を巨大な渓谷で覆われており、東北の自然を五感で味わうことができます。

猊鼻渓を流れる「砂鉄川」には、たくさんの鮎が泳いでおり、近くの売店では鮎の塩焼きなんかも食べることができるんです。

ちなみに、猊鼻渓が名勝指定の保存を受けたのは1924年大正14年)だそうで、結構歴史のある観光地としても有名です。

名物「舟下り」

舟下りのようす 船頭はレジェンド佐々木さん

猊鼻渓で一番の名物といえば、船頭による舟下りです。

両手に広がる多種多様な渓谷をじっくりみながら、砂鉄川をゆっくり時間をかけて舟下りします。

料金はお一人 ¥1,800。

舟下りの途中には、船頭が民謡を披露してくれます(これがめちゃくちゃお上手で感動しました)。

終点に到着したら

ついに猊鼻渓

30分ほど船旅を満喫していると、ついにお目当ての「猊鼻渓」へ到着しました。

写真ではなかなか伝わりにくいスケール感ですが、都会の高層ビル群より二回りくらい高くて、見上げると転びそうになります。

夏の暑い季節に行ってみましたが、川のせせらぎで涼を楽しむことができました。

 

猊鼻渓にはちょっとしたゲームもあり・・

運玉 3つで100円でした

こちらの「運玉」を現地で購入して・・

くぼみに入れろ!

運玉を投げて、画面中央にある岩にぽっかり空いたくぼみに見事INすると、願い事が叶うという、ちょっとした運試し?もありました。

なんだかストラックアウトみたいでおもしろそうだったので、やってみることに。

運玉投入認定証GET!

すると運良くくぼみに入り、運玉投入認定証なるものをいただきました。

意外と小さい穴だったので、本当に運が良かったのかもしれません。

(やっべ…でも何も考えずに投げてました。)

こんな方におすすめ

・舟下りをしてみたい人

・渓谷を眺めたい人

・鮎の塩焼きが大好きな人

・石ころを投げて運試しをしてみたい人

 

岩手県に関する他記事は以下リンクからどうぞ)


 

ぜひ!