アザラシになりたい人生

ゲーム制作や日常についての独り言

アザラシになりたい人生

【2日目】広島県に行ってきました

お疲れさまです。あざらしばいぬ(@AzaraShibainu)です。

前回の記事はこちら↓↓

azarashibainu.hatenablog.com

1日目は広島市内をくまなく徒歩で散策したせいか、ホテルにチェックイン後まもなくして寝落ちしてしまいました。久しぶりに爆睡できた気がします。やはり運動大事。

さて、気を取り直して2日目も楽しんでいきます。

ホテル近くから撮影した瀬戸内海

波が穏やかですね 地中海性気候によく似ている気がする

朝方はホテルの周辺を散策しながら、宮島口のフェリーターミナルへ。

朝食なしプラン民ですので、どこかに美味しいご飯がないか…と探していたところ、なんとターミナル内に紅葉堂(もみじまんじゅうを作っている会社)が!

早速、揚げ紅葉を頼みました。

朝ごはんに揚げもみじ饅頭 あげもみまん

ちょっとお腹が落ち着いたところで、フェリーに乗り込み、宮島までの短い旅。

ククク…混み合うJR航路を横目に世界遺産航路を独占中である

宮島ターミナル周辺は、この人の混みようである

宮島の露店街を散策 ちょっと雰囲気が松島に似ている?

食欲が異常なのか、さっきあげもみまんを食べたばかりなのにもうお腹が空いてきました。

時間も時間なので、混まないうちに定食屋で昼食を済ませることに。

腹ごしらえに「カキフライカレー」を注文
やはり松島の牡蠣と味が違う(N=2)

カキフライカレー、おいしかった。でも高かった…。観光地価格は仕方ないね。

また休憩をとったところで、旅を再開します。今日の旅程はキチキチなので、休んでいる暇はあまりないのです。

宮島の中心エリア入り口です
ここから砂浜っぽくなってました

大鳥居を発見!周辺にめっちゃインスタグラマー湧いてたぜ

ついに!宮島の目玉である「大鳥居」を眼中におさめたところで、本日のメインイベントは1個クリアとなりました。

帰りのフェリーまで時間があるので、宮島をできるだけ詳しく散策してみました。

厳島神社の奥の方には町が続いている

一番奥まで行くと神社っぽい仏閣が…?
宮島弥山 大本山 大聖院

階段の手すりには、何やら「マニ車」のような装飾があしらわれている(FarCryシリーズで予習済み)

マニ車とは、チベット仏教圏にみられる装飾品のことで、本体に経典が掘り込まれています。

回した回数分、その経典が読経されたのと同じ効果が得られるというビックリアイテムです。

(魔法詠唱の半自動化みたいな感じ?)

本堂の前ではお坊さんがお経を唱えていました

なぜチベット仏教?と不思議でしたが、ここ大聖院はチベット仏教との交流拠点となっているようです。

弘法大師が日本ではじめて伝法灌頂を授けてから1200年後の2006年11月。宮島 大本山 大聖院では2000年からはじまったデプン大僧院(インド)との交流活動の一環として、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ第十四世法王猊下を招待し、新たに日本・チベットの仏法興隆を祈願し建立したデプン大僧院に伝わる弥勒仏(デプン・トンドル・チェンモ)の写しの仏像ならびにそれを安置する仏殿の落慶法要を行ってもらうこととなりました。そしてその際、チベット・日本の仏教の交流活動を記念するという意味で、ダライ・ラマ法王ご自身のご提案により、両界曼荼羅伝授大法会が開催されることとなりました。この会はダライ・ラマ法王が日本で最初に行なった密教伝授会となり、チベットの伝統を日本で授けられることとなりました。

MMBA | 文殊師利大乗仏教会 | 宮島弥山・大聖院開創1200年祭プロジェクト

人ん家の軒下っぽいところを散策してみる

意外と山道が続く なんだか本州最東端への道を思い出すな

大鳥居を発見!

鹿も発見!片足立ちしているのがかわいい

さらば宮島

宮島じっくり堪能できました。

またしてもフェリーで移動し、1日目に引き続き平和記念公園の周辺を散策します。

平和記念公園

平和記念資料館では、原爆の被害と復興の様子を、当時の映像資料をもとに展示されております。

非常に勉強になりました。

 

今日の晩御飯は、広島市内の居酒屋「なでしこ食堂」で。

広島名物の「ガンス」なるものが美味しかったです。(写真撮り忘れた)

なでしこ食堂

お腹いっぱい広島を堪能したところで、ホテルに戻ります。

広電宮島口駅 シンプルなデザインがいいね

なにかと行き当たりばったりな旅行でしたが、2日目も充実できました。

さて明日はいよいよ最終日。どこにいこうかな。