お疲れさまです。あざらしばいぬ(@AzaraShibainu)です。
2025年、あけましておめでとうございます。
今年もマイペースにブログ更新とかゲーム制作とか活動していきますので、よろしくお願いいたします。
年越しはぼーっと過ごしたい派ですが、青龍寺(青森県)というお寺でカウントダウンがあると聞き向かってみました。
大晦日の午後10時ごろに出発。雪が深々と降り積もる中、国道4号をひた走ります。
深夜ともなると気温が0度を下回り、外で呼吸するだけで肺の奥からヒンヤリとしてきます。
駐車場から徒歩10分ほどの場所に本堂があり、寒さに耐えつつ身体を縮こませながら歩いてきます。
同じくカウントダウンを楽しみにきた人達でしょうか。
12時が近づくにつれて、どこからともなく人が続々と増えてきました。
9割がた20代のカップルだったのには正直驚きましたが・・普段は街中で見ないのに、一体どこから若者が湧いてきたんだ?
写真じゃ伝わらないスケール感。とまあ、己の撮影スキルを棚に上げるなという話ですが、周りに高い建物がない分、大仏が非常に大きく感じます。
後で調べてみたら奈良の大仏よりも大きかった・・・。
昭和59年に造立された昭和大仏は、青銅座像としては日本一大きな大仏です。その高さは21,35mと奈良や鎌倉の大仏をも凌ぎます。胎内2階に戦没者慰霊の碑を祀り、戦没者の慰霊と世界平和、そして人々の心を正しく導く仏法興隆の願いが込められています。
青龍寺公式サイトより
11時55分ごろから、本堂でお坊さんがお経を読み始め、それと同時に除夜の鐘が鳴り響きます。
煩悩を解き放ちつつ、来年こそはBoothにいっぱいBlender素材を投稿するぞ〜とか考えていたら、いつの間にか無事新年を迎えることができました。
カウントダウンも終えたことですし、駐車場が混まないうちに、そそくさと退散。
お外で新年を迎えるというのは人生で初めての経験なので、少し新鮮な感覚でしたね。
2025年は「無病息災」をモットーに活動してきますので、よろしくお願いいたします。
では。