お疲れさまです。あざらしばいぬ(@AzaraShibainu)です。
1ヶ月後に控える東京ゲームダンジョン7。出展者として申し込んでいるので、開催に向けて現在進行形で粛々と準備を続けております。
開催当日はゲームの試遊だけでなく、関連グッズも何かしら手元にあった方が見栄えがいいかなと思い、今回は缶バッチを作成してみることにしました。
とはいえ・・・当然ながら、缶バッチを自作した経験なんてないので、専門業者へ外注しました。
調べたところ「セカンドプレス」という会社が最大手のようです。
手続きとしては、入稿デザインを画像形式で準備して、Web上でアップロードするだけです。あとは細かな数量、サイズを指定して、送付先を入力するのみ。
画面上で仕上がりのイメージを3Dモデルで確認できるのが特にいいなと感じたポイントです。
出展用ゲームである「コロコロあざらし」のあざらし3種を缶バッチにしてみました。
発注から約1週間ほどで納品完了されました。思っていたより短期間で仕上がったのでびっくりしました。
料金は一番小さいサイズ×30個で2300円ほど。
仕上がりは特に不満点はなく、綺麗な缶バッチだな〜という印象です。割と細かい部分も潰れずにしっかりと印刷されていました。
ビニールケースに梱包する場合は、自分で梱包するか、セカンドプレスで梱包してもらうかを選択できるみたいです。今回は発注個数もそんなに多くないので、手数料が安い前者の方を選択しました。
そもそもなぜ缶バッチを無料頒布するのか?については以下の通り。
おととし参加した東京ゲームショウ2023で、試遊してくれた方への特典品として缶バッチをプレゼントしていたのが印象に残っており、今回は出展者側に回るわけですから、同じように真似してみたくなったのです。(出展者らしいことをしたいと言ったらいいか。)
その時にいただいた缶バッチは実際には身につけずに棚の奥の方にしまっておりますが、何のゲームを遊んだかというのは割と記憶に残っているので、拡販という意味では一定の効果があるのかなと考えております。
当然ながら、缶バッチは本来アクセサリーとして楽しむグッズなので、身につけたくなるような、他の人に見せたくなるようなデザインで然るべきなので、受け取ってもらう時には1種類の中からではなく数種類の中から自由選択できるようにしてみました。人によって好みが違いますからね。
展示会当日は、遊んでくれた方へ頒布する予定ですので、ぜひ!